2021年06月23日 地域在来種苗の保存・利用等の促進に関する法律案(仮称)について 概要を公開
川田龍平参議院議員が中心になって法案を作成している「地域在来種苗の保存・利用等の促進に関する法律案」(通称・ローカルフード法案)の概要を公開いたしました。この法案の進捗状況や考え方について、6月11日(金)にYouTunbe Liveで生放送しました。
この法案は、多様性のある在来種を保存し、日本の農業を支援して、地域ごとの食文化や環境、人々の健康を守っていくことを目的にしています。
また、
①地域在来種苗(地域の農産物等の品種の種苗)の保存・利用
②地域在来農産物(地域在来種苗を用いることにより得られる収穫物)の利用
(①+②=地域在来種苗の保存・利用等)の促進のために必要な事項を定めています。
詳細は、法案の概要に記載してあります。
地域在来種苗の保存・利用等の促進に関する法律案(仮称)について 概要
地域在来種苗の保存・利用等の促進に関する法律案については政策サイトPoliPoliでも公開しております。
在来種育成法で「いのちを守る」農業を作る!
皆様からのご意見をお聴きして、国民の役に立つ法案になるよう、今後も加筆・修正していきます。
以下、法案骨子です。
地域在来種苗の保存・利用等の促進に関する法律案(仮称)について 骨子
2021年04月27日 国会報告更新しました
国会報告を更新しました。第204回国会で、川田龍平が質問を行った日程を掲載しました。
また、質問の模様は、動画で掲載しておりますので
ご覧いただけると幸いです。
https://ryuheikawada.jp/activity/
2020年06月12日 「日本の種を守るための方法」をライブ生放送
本日6月8日(月) 18:00~20:00に緊急生放送を行いました。
知識なしで分かる。超基本「種苗法改正法案」について、
鈴木宣弘(東大大学院教授)
山田正彦(元農水大臣)
川田龍平(参議院議員)
印鑰智哉(種を守る会アドバイザー)が説明します。
MC:堤未果(国際ジャーナリスト)
種苗法について、賛成派・反対派の議論がそれぞれ主張されていますが、議論が噛み合わず、種苗法について詳しくない人には、全くわからない状況が続いています。どこかにわかりやすく解説している動画はないものか、そんな方におすすめの内容構成にしております。初めての人でも、予備知識なしで分かるように図表を交えて解説します。
2022年05月24日
児童福祉法改正案の審議が始まりました!/保育士キャリアアップに繋がる児童福祉の新たな認定資格
2022年05月23日
今週(5月第4週)の動き/ラストスパートで、ローカルフード法成立まで頑張ります!
2022年05月20日
2022年05月19日
困難な女性を支援する法律成立!女性の保護・更生から支援へ/堀越けいにん候補予定者を応援します!
2022年05月18日
衆議院厚生労働委員会へ出張致しました。/障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション法
川田龍平オフィシャルブログの最新記事
2021年06月23日
2020年08月28日
2020年06月03日
2020年05月28日
2020年03月27日